熨斗の役割と適切な使用法は?ノベルティをより引き立てる熨斗の選び方
目次
ノベルティは、企業や団体が自社やサービスのブランドイメージを伝え、顧客との繋がりを深めるための手段のひとつ。そうしたノベルティに、熨斗を添えることで、企業の誠意や感謝の気持ちをより一層アピールすることができます。今回は、熨斗の役割とノベルティへの適切な使用法とメリットについて解説します。
熨斗とは
熨斗とは、贈り物につける飾りのこと。敬意や祝意、また悲しみの気持ちなどを伝える日本の伝統的な包装紙のことです。
熨斗には、いくつかの種類があり、用途を間違えるとマナー違反になってしまうことも。
まずは、フォーマルな贈答の際のマナーとして、熨斗や水引の種類と使用シーンをおさえておきましょう。
親しい人へのギフトには、おしゃれなデザインの熨斗や水引もありますので、ぜひ、利用してみたいものです。
熨斗の由来
現在、百貨店などで「熨斗をかけますか?」などと言われる際は、「のし紙」を指すことが多いのですが、本来は、上の写真の右上についている六角形の絵のことを指します。
熨斗は、古来、不老や長寿の象徴とされた鮑を乾燥させ、伸ばしたものを贈り物に添えるという習わしがあったことに端を発しています。「伸し鮑」=熨斗に転じたという説や、この鮑を包む紙の折り方を「熨斗折り」と呼ぶことから熨斗になったという説などがあります。
上の絵では、紙に包まれた細長い黄色いものが鮑にあたるものになります。
現在でも、贈答品として熨斗を使うシーンはあり、神事での供物、結婚式、結納といった場で使用されています。
熨斗のついた「のし紙」を使わないシーン
熨斗のついた「のし紙」は、どんな贈答品にもつける、というものではありません。
熨斗を使うのがNGなシーンもいくつかあります。
弔事・お見舞い
おめでたいシーンに使うものとされているので、弔事やお見舞いなどでは使うのを避けます。
生ものの贈答品
熨斗は贈り物に生ものを添えることが礼儀とされていた時代の名残りでもあるので、肉や魚といった贈答品には熨斗はつけません。
「のし紙」の種類
ここからは、現在一般的に「熨斗」と呼ばれて使われている「のし紙」の種類や選び方についてお話します。
「のし紙」は、厳密には掛け紙(奉書紙)に水引き(掛け紙を止めているリボンのようなもの)と前述した熨斗を合わせたものを総称した呼び方です。
どの「のし紙」を選ぶかの基準は、熨斗のついているかいないかと、真ん中に結ばれた水引きの色や結び方で判断します。
①蝶結び(のしあり)
最も一般的に目にするものの1つで、出産やお中元やお歳暮など季節の挨拶品、一般的な贈答の品等、何回あっても良いものには、この「のし紙」を使います。
②結びきり(のしあり)
結婚祝いや快気祝い、お見舞いなど、何度もあるべきではない贈り物に使います。
③あわじ結び
結び切りの応用型があわじ結びです。一度結ぶとほどくのが難しい結び方で、両端を引っ張るとより固く結ばれる形から「末永く」といった意味が込められています。
紅白や金銀の水引は結婚のお祝いや入学祝いなどで使われ、黒と白の水引の場合は弔事に使われます。
④仏事用結び切り(あわじ結び)
黒と白、黒と銀、黄色と白の水引きがあります。黒と白、黒と銀のものは時期は限定せず全国的に、黄色と白の水引きは四十九日後に関西を中心とする地域で使用します。通夜や告別式といった葬儀、法事、供養などの仏事全般に使われます。
この際、熨斗は使いません。
画像はあわじ結びですが、②と同じ結び切りのものもあります。
短冊の熨斗をつけることも
お中元、お歳暮、お土産のように日常的に使われる贈答品には、短冊タイプの「のし紙」が使われることも。
既に包装されたパッケージに貼ったり、「のし」と文字で書かれていることもあります。
市販されている、裏がシールになっている短冊状の熨斗は、自分で貼り付けることもでき、ちょっとした贈り物にピッタリです。
短冊の熨斗も、「のし紙」と同じ役割を果たすので、マナー違反にはなりませんが、伝統的な贈答の形式を好む人へは避けたほうがいい場合もあります。
贈り物のサイズによって「のし紙」を使うのか、短冊の熨斗を使うのか、適切に選ぶようにしたいものです。
「内のし」と「外のし」の違いは?
「のし紙」のかけ方にも種類があります。
包装紙の内側にかけるのが「内のし」、包装紙の外側にかけるのが「外のし」と呼ばれ、百貨店や贈答品のサイトなどで尋ねられることも。
厳密な違いがあるわけでないのですが、選ばれる大まかなルールをご紹介しておきます。
「内のし」
包装紙の内側に掛ける「内のし」は内祝いやお返しなど身内の慶事にちなんだ贈答品に掛けることが多いようです。
また、宅配便で贈答品を届ける場合も、配送途中の「のし紙」の汚損を避けるために「内のし」にするのが良いとされています。
「外のし」
包装紙の外側に掛ける「外のし」は、結婚祝いや出産祝いなど、先方の慶事にはっきりと祝意を伝えたい場合に、適していると言われています。
また、贈答品を持参する場合も、渡す際に贈る理由、送り主がしっかり分かる「外のし」が良いと言われています。
もらって嬉しいデザイン熨斗
フォーマルな贈答品に使われる熨斗ですが、現在は、祝意や謝意を表すおしゃれな包装紙として使われることも多くなっています。
特に、ノベルティや記念品などにつける場合には、贈る側のお気に入りのオリジナルデザインであったり、印象に残るデザインだったりすることが大切。
ノベルティコレクションでは、格式のある一般的な「のし紙」は勿論のこと、様々なテンプレートをご用意しています。
オリジナリティあふれるデザイン「のし紙」
蝶結びをアレンジ
一般的な蝶結びの「のし紙」は上のデザインですが、下のデザインのように、蝶結びの部分をハートにすることもできます。
結婚式や婚約などの記念品、また、ウェディングイベントなどにも便利で可愛いデザインになります。
縁起物の梅結びもおしゃれ
水引きの結び方をあわじ結びの変形型である「梅結び」にすることも。古来からの縁起ものである「松竹梅」にちなんだ、開運の意味を持つ結び方なので、様々なお祝い事に使うことができますよ。
ノベルティコレクションで使用できる熨斗の種類と水引き
ノベルティコレクションでは、多種多様な熨斗と水引きの種類をご用意。
用途に応じて、様々な組み合わせができるようになっています。
水引きと掛け紙は必要だが熨斗はいらない、という場合や、水引きの色が黄色と白など、様々なパターンがあります。
地域性や贈る商品の価格などに応じて選ぶことができます。
不明な点があれば、経験豊富なノベルティコンシェルジュにご相談ください。
のし紙の書き方
のし紙の書き方は、水引きを上下に分けるラインとした場合、上に贈答の対象となる理由を書く「表書き」、下に自分の名前や社名などを入れます。
筆記用具は、ボールペンや万年筆などを避け、お祝い事や一般的な贈答には筆ペンなどを使って毛筆で記すのが良いでしょう。
弔事の際のお返しなどは、薄墨で書く、というのが一般的だとされていますが、弔事はすべて、という場合と四十九日まで、という場合などがあり、地域性や宗教の風習によって変わってくるようです。
ここからは、用途別ののし紙の選び方と水引きより上の部分に書く代表的な例をご紹介していきます。
<慶事>
表書き | のし紙の書き方の例 | 用途 |
御祝、お祝い | お祝い事全般(結婚祝いを除く) | |
内祝 | 出産や入学、進学など身内の祝い事や自分におめでたいことがあった場合 | |
寿 | 結婚祝いや結婚の内祝い | |
~~記念 | 周年記念や卒業入学記念、竣工記念、ショップの開店記念などの記念品 | |
お年賀 | 新年の挨拶の品 | |
賞 | 優勝、準優勝、~位、参加賞などの表彰の副賞など |
<弔事(仏式)>
表書き | のし紙の書き方の例 | 用途 |
志、会葬御礼 |
|
葬儀への会葬御礼など |
供物 | 葬儀や仏事にお供えの品を贈る場合 | |
御霊前 | 葬儀にお供えの品を贈る場合 | |
御佛前 | 四十九日後の仏事に現金やお供え物を贈る場合 | |
御供 | 葬儀や仏事にお供えの品を贈る場合 | |
満中陰志(まんちゅういんこころざし) | 主に関西地方で香典返しを贈る場合 | |
粗供養 | 仏事の施主から参列者への引き物を贈る場合 |
神式の弔事には、香典は「御玉串料」、お供えは「奉献」「奉納」、会葬御礼は「偲び草」などを使用します。
また、キリスト教式の弔事には、香典は「御花料」、会葬御礼は「偲び草」「志」「感謝」などを使用します。
<その他>
表書き | のし紙の書き方の例 | 用途 |
御見舞い | 御見舞い (熨斗飾りはつけない) |
|
粗品、記念品、来場記念品 | 広告、宣伝、販促グッズ、展示会、イベントなど |
ノベルティコレクションで人気の贈答アイテム
ここからは、ノベルティコレクションでも人気の贈答品アイテムをカテゴリー別にご紹介していきます。
この記事で紹介しているアイテムはに熨斗かけに対応しているので、用途に応じて、ご相談ください。
タオル
ふわりの極み バスタオルセットバスタオル、デイリータオル、ハンカチタオルの3枚を品の良い化粧箱にセット。 |
|
prima rosetteフェイスタオル1P多くの人に愛されるリバティ柄の上品な可愛さが魅力的なタオル。 |
|
市松模様箱入 今治ハンドタオル一流タオルとして名高い今治産のハンドタオルを化粧箱に入れました。 |
|
今治 エコナチュール(化粧箱入れ)環境に配慮しながら加工した綿を使用、丹精込めて織り上げています。環境負担の少ない精錬・漂白加工方法で綿を純化。 |
|
今治ポケットたおるパンツやジャケットのポケットに入れてもかさばらない大きさの今治タオル。 |
タンブラー
真空ステンレスカラータンブラー350mlステンレスタンブラーには珍しい、美しいカラーのアイテム。 |
|
リル バンブーファイバータンブラー環境に優しい竹繊維配合のタンブラーです。 |
|
プレミアムグラス(タンブラー&ロックグラス)重厚感のあるグラスとタンブラーのセット。 |
|
プレミアムグラス2客組どっしりとした存在感のあるペアグラスセット。 |
|
ストッパー付き真空ステンレススリムボトル200ml軽量&スリムで持ち運びが楽な真空ステンレスボトル。 |
食品
ブルボン 缶入バタークッキーご家庭のおやつでもおなじみ、ブルボンのクッキー缶です。 |
|
尾張 五代目米屋庄右衛門ギフトセット創業明治16年の米問屋がプロデュースした、お米のギフトセット。 |
|
なだ万監修 輪の絆和三盆バウムクーヘン老舗料亭監修、和三盆を使用した上品な甘さのバウムクーヘンです。 |
|
讃岐の国 老舗醸造屋のだし醤油うどん4人前半生の讃岐うどんと、創業230余年の鎌田醤油の本醸造醤油にかつお節・さば節・昆布の出汁を合わせた特性つゆのセットです。 |
|
ジャンボどら焼き2個入直径14cmのジャンボどら焼きを2個詰合せました。 |
今回、ご紹介した商品以外で、名入れ不可と記載された商品でも外箱に入っているノベルティグッズであれば、熨斗かけを施すことができます。
こだわりのアイテムに名入れをしたい場合にも、熨斗を活用しましょう!
「のし紙」に名入れする際の注意点
水引きの下の部分に自分の名前や所属団体、会社名などを書くことを「名入れ」と呼びます。
基本的には姓名を書きますが、夫婦や家族でまとめる場合には姓を記したのち、それぞれの名前を下に書きます。
何人かの連名の場合には、右から立場や年齢が上の人から順番にフルネームで書いていくことが一般的です。
ノベルティコレクションでは、のし紙の有料サービスもご用意。
用途に合わせた表書きと名入れができます。
名入れ印刷ならノベルティコレクションに
当店では、様々なパターンに応じた名入れ印刷ができます。
文字のみの名入れは、書体サンプルから選ぶとデータ作成をOFF!
詳しくは「名入れについて」のページをご確認ください。
また、商品毎で合計¥33,000(税込)以上のご注文は、送料無料となります。
予算や名入れ方法、熨斗の種類でお悩みの場合も、ぜひ一度ご相談ください。
品番や色違いでのご提案などをさせていただきます。